大枠は完成
2016年8月11日 Magic: The Gatheringインなんとかデッキの悩んでいた部分,それが大雑把にですが解消されました.
とりあえず,デッキ名というかアーキタイプ名を募集します.
これはなんなの,赤白デスタクなのかストンピィなのかはっきりさせたい.
晴れる屋には白赤ビートダウンとかで載るのかなきっと.
ひとまずデッキレシピ
クリーチャー28
スレイベンの守護者,サリア4
ルーンの母4
ちらつき鬼火3
月の大魔術師3
ファイレクシアの破棄者3
異端聖戦士,サリア3
石鍛冶の神秘家3
帝国の徴募兵2
折れた刃,ギセラ2
ハンウィアー守備隊1
呪文11
霊気の薬瓶4
剣を鍬に4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
ゼンディカーの同盟者,ギデオン1
土地21
溢れかえる岸辺4
吹きさらしの荒野2
Plateau2
平地3
裏切り者の都3
古えの墳墓2
Karakas2
不毛の大地2
魂の洞窟1
サイド15
安らかなる眠り2
エーテル宣誓会の法学者2
浄化の印章1
ファイレクシアの破棄者1
真髄の針1
レオニンの遺物囲い1
流刑への道1
封じ込める僧侶1
唐突なる死1
ゼンディカーの同盟者,ギデオン1
フェアリーの忌み者1
議会の採決1
濠の大魔術師1
なんだか3枚ばっかりで微妙.おっきいサリアは4枚だともっさりしてしょうがないので,一枚破棄者にしました.あんまり被っても強くないですからね.
ハンウィアー守備隊はメチャ強でした.土地が寝てるときにバイアルから出せれば,ソープロもらってもトークンが残り,終末を打たれても徴募兵からもう一回チャレンジできます. ちらつき鬼火は4枚とりたいので,破棄者を2にするかどうか少し考えちう.ただ,おっきいサリアを減らした分2マナランドの消化先が減っているので,破棄者もあまり減らしたくないところ.というより,メインにある程度枚数がないとサイドの枠を圧迫してしまってつらかったです.起動型能力には致命的なものが多いので,どうしても枠割かざるを得ないです.
ギデオンは元々ミラディンの十字軍だった枠です.私はあのカード好きですが,このデッキだとギセラと役割が被っていることに気が付きました.違いはあれど,プロテクションの効かない相手等を考えるとギセラのほうが丸くかつ高い勢圧力を持っています.カスケードとやってないのでまだわかりませんが,デスタクと同じくハンデスを序盤に連打されなければそこまで不利にならないと思います.むしろメイガスがカスケード側厳しいんじゃないの?ギデオン雑に強くていいですね.強く使えるかどうかは別として,誰相手でも大きく腐ることが少ないのがよいです.4マナのカードがデスタクでいう3マナくらいの気持ちで使えるのが強いですね.6ペスも考えましたが,土地が21枚という都合上6マナはさすがに安定しないのでやめました.
金属モックスはクビになりました.早いのはいいんですが,結局手札の後続一枚飛ばすほどの価値がありませんでした.代わりに裏切り者の都を1枚足しています.リシャーダの港が入ってないこともあって,デスタクに比べてあまりマナを伸ばす必要性を感じていません.そのような理由もあり,都は墳墓よりも使いやすく強いです.墳墓2都3なのはそういう理由です.土地が少な目ですが,2マナランドのせいでゲームが長引くとマナがたくさん出ます.おかげでKarakasギセラや殴打頭蓋が使いやすいです.コーの空漁師なんか強いかもね.ピーキーだけど.
徴募兵でサーチできる除去,放逐する僧侶の必要性を感じています.どこかに枠を作って入れたほうがよさそうです.まだ検討中ではありますが,何度もほしい場面が訪れました.これも明確に腐る相手というのはそう多くはないので,空きそうな枠があったら即突っ込もうと思っています.ギデオンリストラだろ.
まだ試してないですが,フェアリーの忌み者がサーチできるという事実に気が付きました.サーチできるマナのかからない墓地対策が弱いわけないのでサイドに投入確定.
ひとまず簡単に作って回してみた感想はこんなもんです.うまいことカードを借金で揃えているところなので,完成したら晴れる屋の平日レガシーにでも出ます.でもがっこうのお休みが21日までしかないんですよおおおおおおおお
とりあえず,デッキ名というかアーキタイプ名を募集します.
これはなんなの,赤白デスタクなのかストンピィなのかはっきりさせたい.
晴れる屋には白赤ビートダウンとかで載るのかなきっと.
ひとまずデッキレシピ
クリーチャー28
スレイベンの守護者,サリア4
ルーンの母4
ちらつき鬼火3
月の大魔術師3
ファイレクシアの破棄者3
異端聖戦士,サリア3
石鍛冶の神秘家3
帝国の徴募兵2
折れた刃,ギセラ2
ハンウィアー守備隊1
呪文11
霊気の薬瓶4
剣を鍬に4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
ゼンディカーの同盟者,ギデオン1
土地21
溢れかえる岸辺4
吹きさらしの荒野2
Plateau2
平地3
裏切り者の都3
古えの墳墓2
Karakas2
不毛の大地2
魂の洞窟1
サイド15
安らかなる眠り2
エーテル宣誓会の法学者2
浄化の印章1
ファイレクシアの破棄者1
真髄の針1
レオニンの遺物囲い1
流刑への道1
封じ込める僧侶1
唐突なる死1
ゼンディカーの同盟者,ギデオン1
フェアリーの忌み者1
議会の採決1
濠の大魔術師1
なんだか3枚ばっかりで微妙.おっきいサリアは4枚だともっさりしてしょうがないので,一枚破棄者にしました.あんまり被っても強くないですからね.
ハンウィアー守備隊はメチャ強でした.土地が寝てるときにバイアルから出せれば,ソープロもらってもトークンが残り,終末を打たれても徴募兵からもう一回チャレンジできます. ちらつき鬼火は4枚とりたいので,破棄者を2にするかどうか少し考えちう.ただ,おっきいサリアを減らした分2マナランドの消化先が減っているので,破棄者もあまり減らしたくないところ.というより,メインにある程度枚数がないとサイドの枠を圧迫してしまってつらかったです.起動型能力には致命的なものが多いので,どうしても枠割かざるを得ないです.
ギデオンは元々ミラディンの十字軍だった枠です.私はあのカード好きですが,このデッキだとギセラと役割が被っていることに気が付きました.違いはあれど,プロテクションの効かない相手等を考えるとギセラのほうが丸くかつ高い勢圧力を持っています.カスケードとやってないのでまだわかりませんが,デスタクと同じくハンデスを序盤に連打されなければそこまで不利にならないと思います.むしろメイガスがカスケード側厳しいんじゃないの?ギデオン雑に強くていいですね.強く使えるかどうかは別として,誰相手でも大きく腐ることが少ないのがよいです.4マナのカードがデスタクでいう3マナくらいの気持ちで使えるのが強いですね.6ペスも考えましたが,土地が21枚という都合上6マナはさすがに安定しないのでやめました.
金属モックスはクビになりました.早いのはいいんですが,結局手札の後続一枚飛ばすほどの価値がありませんでした.代わりに裏切り者の都を1枚足しています.リシャーダの港が入ってないこともあって,デスタクに比べてあまりマナを伸ばす必要性を感じていません.そのような理由もあり,都は墳墓よりも使いやすく強いです.墳墓2都3なのはそういう理由です.土地が少な目ですが,2マナランドのせいでゲームが長引くとマナがたくさん出ます.おかげでKarakasギセラや殴打頭蓋が使いやすいです.コーの空漁師なんか強いかもね.ピーキーだけど.
徴募兵でサーチできる除去,放逐する僧侶の必要性を感じています.どこかに枠を作って入れたほうがよさそうです.まだ検討中ではありますが,何度もほしい場面が訪れました.これも明確に腐る相手というのはそう多くはないので,空きそうな枠があったら即突っ込もうと思っています.
まだ試してないですが,フェアリーの忌み者がサーチできるという事実に気が付きました.サーチできるマナのかからない墓地対策が弱いわけないのでサイドに投入確定.
ひとまず簡単に作って回してみた感想はこんなもんです.うまいことカードを
コメント